Site revival plan / 放置サイト復活計画

Diary

放置サイトの復活計画4 – 300位残っていた古い画像の整理

最後・・と言っても、放置サイトの更新開始までは、次の段階に入りながらのテーマのカスタマイズをするので、まだまだ先は長い・・。今日は「古い画像の整理」を片付けた。「古い画像の整理」は物理的に簡単な筈。だった。がっ・・・画像は300位残っていた。この大量の画像、当時、ローカル側に保存していたものと、そうでないものを確認しつつやったのでこれを整頓するのは結構かかった。残したい画像だけそのままにしておき、ローカルに保存されているものは、削除。これの繰り返しをして、ローカル側の画像で今後使いそうなものを改めてFTPでアップロード。この整頓作業で役に立ったのが、このサイトでは"エラー問題"として取り上げていたMedia from FTPというプラグインとOrganize Media Libraryというプラグイン。https://mitemita.com/post-863/
Diary

放置サイトの復活計画2 – テーマ-Raindropsが良い感じになっていた。

Raindropsは、確か当時は(うろ覚え)日本語化されてなかった筈なんだよなーー。今では日本語表記で丁寧で、随分良い感じに簡単にカスタマイズする事が容易になっていたRaindrops、良い感じで驚いた!!
Debug Bar

放置サイト復活計画1 – Debug BarとP3 (Plugin Performance Profiler)でエラーcheck!

Debug BarとP3 (Plugin Performance Profiler)でエラーcheck!先日放置サイトにアクセスしてみると、古いアクセス解析のプラグインが、エラーを吐き出していた。チェックに使ったのは、Debug BarとP3 (Plugin Performance Profiler) の二つのプラグイン。
SponsorLink
宜しければフォロー&シェアをお願いします。
39ma(さくま)をフォローお願いします。
タイトルとURLをコピーしました