テーマ テーマ WordPressのTheme(テーマ)トップ画像 X Facebook はてブ LINE コピー WordPressのTheme(テーマ)とは、所謂一般的なブログで云うところのテンプレートを意味します。 ブログシステムを構築していく為に必要なアイテムです。 私がこのサイトで2015年から暫く使わせて頂いていたのはSimplicityです。 (因みに2020年10月から「COCOON」を使用させて頂いています) 主な記事は、他所で使用しているテーマについてのメモ書きや簡単にカスタマイズ出来る事などを書いています。
Simplicity Simplicity トップページ上部と下部に専用ウィジェットスペースをつくる 前回は横幅の広いスペースを設けました。今回はトップページのみで表示させる(サイドバーにかからない)上部ウィジェットエリアと下部のウィジェットエリアの追加方法を書きます。 2016.04.06 SimplicityWordPressウィジェットカスタマイズテーマ
WordPress テーマ”WpTHK”が1.71リリース 更に素敵になってるよ。って追記の巻 先月の中半頃から、サイト統計を閲覧すると「シビル・ウォー」三昧でノーチェックだったんですが、昨日、久々にサイト統計を閲覧していると、、 あの素敵だと絶賛していたテーマ”WpTHK”の製作者様の頁からのリファラが"3"残っていました。 2016.04.05 WordPressWpTHKテーマ
Celtispack SimplicityユーザーがCeltispackのブログカード機能を使用する際の注意点 Celtispackのブログカード機能とSimplicityのブログカード機能について触れると共に、Simplicityのブログカードを使用している人が、Celtispackのブログカード機能を使う場合の注意点等を書いています。 2016.04.02 CeltispackSimplicityWordPressおすすめプラグインテーマプラグイン
Simplicity Simplicity標準装備のブログカードをお洒落にカスタマイズ~デザイン7種【テンプレートー2】 Simplicity標準装備のはてブブログカードをお洒落にカスタマイズする方法~スタイル7種コピペokのテンプレート2Simplicityで搭載されている便利なブログカード機能。表示されるブログカードを装飾して、オリジナル感を出してみましょう。CSSでスタイル出来るデザイン7種掲載しています。 2016.03.22 Simplicityカスタマイズテーマ
Simplicity Simplicity標準装備のブログカードをお洒落にカスタマイズ~デザイン6種【テンプレートー1】 Simplicity標準装備のはてブブログカードをお洒落にカスタマイズする方法~スタイル6種コピペokのテンプレート1Simplicityで搭載されている便利なブログカード機能。表示されるブログカードを装飾して、オリジナル感を出してみましょう。CSSでスタイル出来るデザイン6種掲載しています。 2016.03.21 Simplicityカスタマイズテーマ
Simplicity Simplicity1系とSimplicity2系のカスタマイズまとめページを作りました simplicityのカスタマイズ記事一覧と関連記事のまとめページを設けました。simplicityカスタマイズ関連記事が増えてきたので、一先ずまとめてみる事にしました。最初は自身の備忘録のつもりで書いていたものもあるのですが、記事をお探し頂いている方々の参考になれば幸いです。 2016.03.08 SimplicityWordPressテーマ
Simplicity Simplicityの引用部分”blockquote”をcssでお洒落にカスタマイズ。コピペokのテンプレート Simplicityの引用部分”blockquote”をcssでお洒落にカスタマイズ。コピペokのテンプレートを12種置いています。Simplicityの引用”blockquote”部分、シックで素敵ですよね。今回はこの引用”blockquote”部分を変更する方法です。引用のデザインってあまり変更している方を見かけないので、需要があるかどうか疑問はありますが、別のサイトで「あーでもない、こーでもない」と遊んでいる内に色々なデザインが出来ましたので、置いておきます。もしも気に入ったものが御座いましたらご利用下さい 2016.07.25 Simplicityカスタマイズテーマ
Simplicity Simplicity1系を卒業。Simplicity2.1.0にしました。🌲 「管理者のみにPV表示をする機能」は、全体・月別・週別・日別の4種類の表示ですよ。凄い便利!!いゃぁ~2系はかなりいい感じです。“WordPress Theme Simplicity”が何故削除されたのか?分かりませんが、寂しいので?あえて表示にしましたし、他に困った事は一つも無いです。うーん。快適。只今、改めて質の良いテーマに身を委ねていますよ。 2016.03.04 SimplicityWordPressテーマ
WordPress WordPressのプラグインとテーマのトップ100!! リアルな人気ランキング GoDaddy Hot 100 Plugin & Themeプラグインとテーマの週間ランキング トップ100~!!が閲覧できるサイト!!The Hot 100とは?The Hot 100―。このサイトはただのサイトではありません。(…って、Hello Dolly風に。)プラグインやテーマの週間ランキングを閲覧する事が可能なサイトです。このサイトのオーナーGoDaddyは元々ホスティング会社らしいんですけど、ランキングサイトを公開・運営する事で、"市場動向を認識するのに役立つ。"と考えられているそうです。 2016.02.26 WordPressテーマプラグイン
Simplicity 記事下部のメタ情報欄を装飾・文字色、サイズ・背景色を変更—Simplicity2カスタマイズ中 ページ下部のメタ情報を装飾する~文字色・文字サイズ・背景色を変更記事の後方に位置する「メタ情報」("footer-post-meta")の部分をカスタマイズします。表示位置は記事終わりのシェアボタンの下、タグや編集リンクがある部分の変更・装飾です 2016.02.25 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity 記事上部のメタ情報欄を装飾・文字色、サイズ・背景色を変更—Simplicity2カスタマイズ中 ページ上部のメタ情報を装飾する~文字色・文字サイズ・背景色を変更記事の上方に位置する「メタ情報」("post-meta")の部分をカスタマイズします。(ついでに"entry .post-meta"の文字色も変更。)表示位置は記事始めのシェアボタンの上、公開日・更新日・カテゴリーや編集リンクがある部分の変更・装飾です。 2016.02.24 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity ヘッダー部分に現在閲覧しているタグ名を表示する—Simplicity2カスタマイズ中— このサイトではなく、現在構築中の映画情報サイトの方のカスタマイズ録をメモ記事にしています。この記事でヘッダー廻りのミッション?はおしまいです。カテゴリーアーカイブページを開いている時にヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名(カテゴリースラッグ)を表示する仕様にし、ついでにタグアーカイブページを開いている時は、タグ名(タグスラッグ)も表示してみました。 2016.02.19 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity simplicity2.0.8カスタマイザーの”WordPress Popular Posts”の設定が抜けていたのは? simplicity2.0.8はズゴイーー。私がしたいなー。と思っていた仕様に変更されていました!!ってか、13日に公開されていたのを、昨日の夜知ったっていう。。。😂最近バタバタしてたもんね・・・💦 2016.02.17 SimplicityWordPressテーマ
Simplicity ヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名を表示する—Simplicity2カスタマイズ中— このサイトではなく、現在構築中の映画情報サイトの方のカスタマイズ録をメモ記事にしています。カテゴリーアーカイブページを開いている時に ヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名(カテゴリースラッグ)を表示する仕様にしてみました。このサイトでは、ページ毎に表示されているタイトルやパン屑リストで満足しているのですが、映画情報サイトでは、トップページの記事一覧の前と、単一記事の前あたりに色々と埋め込みたいと考えているのです。 2016.02.16 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity ヘッダーのキャッチフレーズ下に記事タイトルを表示する—Simplicity2カスタマイズ中— 0.1 何故、ヘッダーに記事タイトルを表示する必要があるのか? 1 ヘッダーのキャッチフレーズ下に記事タイトルを表示する方法 1.1 親テーマのheader.phpを複製する。 1.2 Simplicity2の子テーマのheader.phpを編集する 1.3 Simplicity2の子テーマのスタイルシート、style.cssを編集する (文字色と大きさを変更したい場合のみ) 2016.02.12 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity トップ(ヘッダー)のフォローボタンの位置替え!フォローボタンをサイドバーに移動—Simplicity2カスタマイズ中— グローバルナビメニューの位置をスクロールでヘッダー最上部に固定した為、グローバルナビメニューでフォローボタンを隠してしまうので、シェアボタンの表示を移動する事にしました。フォローボタンをサイドバーに移動する方法 2016.02.11 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
Simplicity グローバルナビメニューの位置をスクロールでヘッダー最上部に固定—Simplicity2をカスタマイズ中— グローバルナビメニューの位置をスクロールでヘッダー最上部に固定する方法。jQuery必要なしで簡単に。前回に引き続き、ヘッダー廻りのカスタマイズの備忘録でございます。https://mitemita.com/simplicity2-customize1/今回は、グローバルナビメニューの位置をスクロールでヘッター上部に固定する方法です。jQueryは必要なしで、3つのファイルの編集のみで簡単に実装出来ます。 2016.02.09 SimplicityWordPressカスタマイズテーマ
WordPress テーマを探しの旅で出逢ったテーマが素敵過ぎ! ”WpTHK”こそ初心者向けなテーマかも?! 「WpTHK」というテーマーでは、標準仕様でナビゲーションメニューの固定化が実装されていて、オリジナルウィジェットの他、サイトマップの自動生成機能や、トラックバックの表示まで。文字もレイアウトも品良く工夫されていて、「高齢者や障害者にも優しいWeb ページ作り」って実際、DEMOサイトに入れてみたんですが、頗る良い!何より、「高速化」を謳っていらっしゃるとおり、動作が速かったです。(無駄感がないので・・・納得。)こっ、これで無料!!素晴らしい!感銘符×10! 2016.02.08 WordPressWpTHKテーマ