Enhanced Media Library 使い方-Part5 エクスポート&インポート
エクスポートとインポート機能について解説しています。「Enhanced Media Library」このメニュー項目は、バージョン 2.1.0から追加された新しい項目です。「エクスポート&インポート」が出来る様になりました。WordPressのお引越しの前や、他のWordPressのサイトにデーターを入れるとか、必要な人にとっては有難い機能です。うっかり設定を削除してしまう前に、メディアファイルの分類設定をエクスポートしておいて設定をキープする為に使ったりしても良いですね。Export エクスポートプラグインのメディア設定、メディアファイルのタクソノミー(分類)設定、ミニタイプ設定。と、使い方のPart1~Part4までに、設定した全て(ラベルの変更を含む)のデーターをエクスポート(ファイル形式で保存)できます。操作は簡単。他のプラグインにあるエクスポート機能と同じです。Export plugin settingsボタンをクリックすると、ポップアップウィンドウで「ファイルを開こうとしています」と表示されますので、ご自身の分かりやすい保存場所にダウンロードします。ファイル形式はJSON ファイル (.json)です。Import インポートエクスポートしたファイルをインポート(WordPressのシステムに取込む)します。保存したJSONファイルを参照ボタンをクリックして選択し、Import plugin settings ボタンをクリックするだけです。
2016.01.27
Enhanced Media LibraryWordPressおすすめプラグインプラグイン