Wordpress

master

WordPress4.5.3に更新。みてみたで紹介しているプラグインは検証済です

WordPress4.5.3に更新。みてみたで紹介しているプラグインは検証済です。各プラグインの動作チェックをしましけど、特に問題ありません。サイト内でご紹介しているお薦めプラグインのバージョンも其々最新のものです。
master

WordPress 4.5.2 に更新。みてみたで紹介しているプラグインは検証済です&近況~

当サイトでご紹介させて頂いているプラグインはWordPress4.5.2で動作確認済です。
master

WordPress 4.5 に更新しました。このサイトで紹介しているプラグインは検証済です。

このサイトのサーバーでは問題ないので本日jaに更新。各プラグインの動作チェックしましけど、特に問題なさそうです。プラグイン紹介の各ページの更新はしません。当初は行っていたのですが、WordPressのバージョンアップって結構な頻度の様に思えて。なので、このページでアナウンスさせて頂きます。当サイトでご紹介させて頂いているプラグインはWordPress4.5で動作確認済です。
Enhanced Media Library

Enhanced Media Libraryのバージョン2.2.1で設定項目が変更されました

Enhanced Media Library2.2.1のバージョンアップで設定項目が移動になりました。当サイトでは、使い方について細かくレクチャーさせて頂いているので、各ページにも簡単に注釈を入れさせて頂いていますが、このページで、変更になった部分についてまとめています。
Enhanced Media Library

日本語翻訳を使って下さいーEMLプラグイン開発者様にお願いしてみた件、その後

「日本語翻訳を使って下さい」とEMLプラグイン開発者様にお願いしてみた件 その後どうなったか?途中経過。WordPress.orgのEMLのサポートフォーラムでナディアさんが、お返事を下さっていたので、受け入れてくれたのね。とホッとしてしました。そして先日(2016/04/13)Enhanced Media Libraryの2.2.1がリリースされていました。有難い事に、翻訳ファイルも入れて頂けたようでした
Diary

解決しない重複登録問題。OGP情報の二重設定&解析タグの二重設置

完全に自分の為のメモ書き記事。見苦しいと思います。 解決しない重複登録問題。 思い出した都度「今日こそなんとかしないとねー」と、 30分前後の時間を注いでみてみたりしているけど、解決しきれない。 結果的にこの事に時間を消費し過ぎなのでクールダウンする事に。
Enhanced Media Library

「日本語翻訳を使って下さい」ーEMLプラグイン開発者様にお願いしてみました。

Enhanced Media Libraryの日本語翻訳ファイルを プラグイン開発者の方に「次のリリースで使って下さい」とお願いしてみました。お返事して頂けるでしょうか。ちょっとドキドキします。もしも、、、起用して頂けたら、プラグイン更新都度は難しいけど、3回に一度位は既存の翻訳ファイルの更新もさせて頂こうかしら。
Simplicity

Simplicity トップページ上部と下部に専用ウィジェットスペースをつくる

前回は横幅の広いスペースを設けました。今回はトップページのみで表示させる(サイドバーにかからない)上部ウィジェットエリアと下部のウィジェットエリアの追加方法を書きます。
Simplicity

Simplicity1系とSimplicity2系のカスタマイズまとめページを作りました

simplicityのカスタマイズ記事一覧と関連記事のまとめページを設けました。simplicityカスタマイズ関連記事が増えてきたので、一先ずまとめてみる事にしました。最初は自身の備忘録のつもりで書いていたものもあるのですが、記事をお探し頂いている方々の参考になれば幸いです。
WordPress

WordPressのプラグインとテーマのトップ100!! リアルな人気ランキング

GoDaddy Hot 100 Plugin & Themeプラグインとテーマの週間ランキング トップ100~!!が閲覧できるサイト!!The Hot 100とは?The Hot 100―。このサイトはただのサイトではありません。(…って、Hello Dolly風に。)プラグインやテーマの週間ランキングを閲覧する事が可能なサイトです。このサイトのオーナーGoDaddyは元々ホスティング会社らしいんですけど、ランキングサイトを公開・運営する事で、"市場動向を認識するのに役立つ。"と考えられているそうです。
Simplicity

ヘッダー部分に現在閲覧しているタグ名を表示する—Simplicity2カスタマイズ中—

このサイトではなく、現在構築中の映画情報サイトの方のカスタマイズ録をメモ記事にしています。この記事でヘッダー廻りのミッション?はおしまいです。カテゴリーアーカイブページを開いている時にヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名(カテゴリースラッグ)を表示する仕様にし、ついでにタグアーカイブページを開いている時は、タグ名(タグスラッグ)も表示してみました。
The Single Background

ページ毎に壁紙を指定したり背景色を簡単に変更出来る―The Single Background

The Single Backgroundの使い方映画情報サイトにインストールしてみたプラグイン。The Single Backgroundは、ページ毎に壁紙を指定したり背景色が変更出来るプラグインです。最初は、ページ毎にCSSを指定できる方法を模索していましたが、記事内容や話題に添った雰囲気作りで壁紙や背景色を変更をするだけなら。。。と、安易な方法に落ち着く事にしました。人に依ってはあまり利用頻度はなさそうなプラグインだと思うのですが、映画情報サイトでは、映画の内容等に添って記事毎に背景色を変えたりしたいと思っています。
Simplicity

ヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名を表示する—Simplicity2カスタマイズ中—

このサイトではなく、現在構築中の映画情報サイトの方のカスタマイズ録をメモ記事にしています。カテゴリーアーカイブページを開いている時に ヘッダー部分に現在閲覧しているカテゴリー名(カテゴリースラッグ)を表示する仕様にしてみました。このサイトでは、ページ毎に表示されているタイトルやパン屑リストで満足しているのですが、映画情報サイトでは、トップページの記事一覧の前と、単一記事の前あたりに色々と埋め込みたいと考えているのです。
Show Current Template

ページ閲覧時、テーマのPHPファイルが一目瞭然!!―Show Current Template

テーマをカスタマイズする時に便利で素敵過ぎるプラグインShow Current Templateは、自分が今どのテンプレートファイル(テーマのphpファイル)ページを閲覧しているか?を把握出来るプラグインで、WordPressの管理バーに表示されます。
Simplicity

ヘッダーのキャッチフレーズ下に記事タイトルを表示する—Simplicity2カスタマイズ中—

0.1 何故、ヘッダーに記事タイトルを表示する必要があるのか? 1 ヘッダーのキャッチフレーズ下に記事タイトルを表示する方法 1.1 親テーマのheader.phpを複製する。 1.2 Simplicity2の子テーマのheader.phpを編集する 1.3 Simplicity2の子テーマのスタイルシート、style.cssを編集する (文字色と大きさを変更したい場合のみ)
Simplicity

トップ(ヘッダー)のフォローボタンの位置替え!フォローボタンをサイドバーに移動—Simplicity2カスタマイズ中—

グローバルナビメニューの位置をスクロールでヘッダー最上部に固定した為、グローバルナビメニューでフォローボタンを隠してしまうので、シェアボタンの表示を移動する事にしました。フォローボタンをサイドバーに移動する方法
SponsorLink
タイトルとURLをコピーしました