WordPressで403が出たらWAFチューニングサポートで解消

20151219_waf-tuningSiteGuard
WordPressで403が出たらWAFチューニングサポートで解消-アイキャッチ画像
この記事は約3分で読めます。

WordPressで403が出たらWAFチューニングサポートで解消

WordPressで何かしらの作業をしていると、”403 Forbidden”が出る事があると思います。

私もこれまで「あー、また403だ。」と何度もWAFには泣かされました。

403″Forbidden”(閲覧禁止)が出たら、WAF機能を「無効」にしてWordPressに戻ると解消されます。

20151218_lolipop-1

画像クリックで大表示

©ロリポップ!

 

20151218_lolipop-2

しかし、いちいち切り替えするのは面倒。

私は記事を書く時は基本的にWAFを「無効」にしていますが、
たまにうっかり、切りっぱなしにしている事があったりします。

「無効」にしっぱなしでは、危険なので最近では「有効化」したまま、403が出たら、
ロリポップ!のWAFのログをみて、WAFが邪魔してしまった(誤検知)、動作を除外する事にしています。

除外方法として、htaccessで除外する方法もありますが、(.htaccessによる除外記述の方法)
SiteGuardというプラグインがインストールされている場合は、
このプラグインのWAFチューニングサポートという項目で、WAF除外ルールを設定すると良いです。

ロリポップ!でWAF除外ルール設定に必要なコードを取得

除外設定をするには、ロリポップ!に行き、
WAF設定画面で「ログ」をクリックして、WAF検知ログ画面を閲覧します。

20151218_waf-image1

ロリポのWAF検知ログ画面

ここで除外設定に必要なコードを取得します。

20151218_waf-image2 

誤検知のシグネチャ名 (WAF除外ルールのシグネチャの欄に書く、名前《コード》)

誤検知のファイル名  (WAF除外ルールのファイル名の欄に書く、頁名)

WAFが邪魔してしまった(誤検知)、動作のシグネチャコードとファイル名がログに出ますので、
これを除外ルールとして設定します。

WAFチューニングサポートで除外ルールを指定・設定する。

WAFチューニングサポート ⇐本家サイトへのリンク

SiteGuardのメニュー内の一番下の項目「WAFチューニングサポート 」をクリック。

20151218_waf-tuning0

ONとOFFを切り替えます。デフォルトはOFFです。

 20151218_waf-tuning1

新しいルールを追加」をクリックします。

以下のWAF除外ルール編集画面で
先程、ロリポップ!でWAF検知ログで表示されたコードとファイル名を入力。

20151218_waf-tuning2

コメント欄は、入力しなくても良いです。

記入するなら、何(何処)が403で誤検知したのかを
自分の分かりやすい様に書くと良いと思います。

入力が終わったら、変更を保存ボタンをクリック。

これで終わり。
簡単に設定できるのですが、WAFの動作を「除外」したので、
この除外した部分はセキュリティ対策がない部分って事になるので、

WordPress 記事更新、下書き保存が出来なくなった問題--WAF
WordPress 記事更新、下書き保存が出来なくなった問題--WAF私の様に、毎日時間がある時に少しずつ記事を更新して、書き足しを終えてから公開する人もいると思います。ちょこちょこ書き足した記事がパァーにならない様に更新ボタンをクリックし、それまで書いた記事を保存しておきます。しかし、更新ボタンがグレーアウト(更新ボタンがクリック出来ない状態)していた。しかも文字を足す度何度もそうなる。ビジュアルエディタに切り替えようが変化がない。操作の対象から除外されている状態なんだから当たり前なんだけど焦りもあって何度か試す。Private initialization, Troublesome, Wordpress, 不具合解消, 問題, 変更, 面倒

結局、この記事で書いたような心配が残る訳で。

除外ルールを設定するとイチイチ「無効化」「有効化」をせずに済むので
楽になるのは間違いないですけど、セキュリティーが緩むってのは困りものですね。

WAFと上手く共存できる方法・・・無いですかねー😵

コメント

タイトルとURLをコピーしました