問題・面倒

Jetpack

ロリポップにおけるJetpackの色々なエラーはWAFの仕業ではなくなった!?

ロリポップが対応してくれているWAF。WAF関連の記事は、みてみたでも書いてきました。WordPress内で、度々、いや、至るところでエラーになってくれます??それだけしっかりガードされている。って思えばなんちゃ無いんですけど、ロリポップの管理画面でWAF機能を無効にして問題解決したりしなきゃならない面倒があったり、(SiteGuardプラグインのWAFチューニングサポートでルールの除外をするって方法もありますし)快適に作業していたものが行き成りエラーになったりするとビビりますよね。そして、これまで何かとWAFに動作阻止されていた「Jetpack」プラグイン。Jetpackは御存じの様に、使える機能が豊富なので、他のプラグインよりも動作条件も多種です。なもんで、Jetpackの機能を多用している人程、困り事の”種”になっていたと思います。私もWAFの仕業とは知らずJetpackを止めた事で二か月近く苦しむ事になりましたし(苦笑
SiteGuard

WordPressで403が出たらWAFチューニングサポートで解消

WordPressで何かしらの作業をしていると、”403 Forbidden”が出る事があると思います。403″Forbidden”(閲覧禁止)が出たら、WAF機能を「無効」にしてWordPressに戻ると解消されます。しかし、いちいち切り替えするのは面倒。「無効」にしっぱなしでは、危険なので最近では「有効化」したまま、403が出たら、ロリポップ!のWAFのログをみて、WAFが邪魔してしまった(誤検知)、動作を除外する事にしています。除外方法として、htaccessで除外する方法もありますが、(.htaccessによる除外記述の方法)SiteGuardというプラグインがインストールされている場合は、このプラグインのWAFチューニングサポートという項目で、WAF除外ルールを設定すると良いです。
Jetpack

サイト統計情報が表示されない件-Jetpackサポートにメール-その後3 また来年トライ!!

8日18時から翌日9日18時まで、プラグイン停止&テーマをデフォルトにしました。がっ、やはり改善されず。プライベートモードで確認しても、何も変化なし。この作業で他の細かな問題は解消されたりもしましたが、Jetpackのサイト統計が再び結び付けられる事はありませんでした。プラグインを停止している間も時間を見つけては自分でも「何が起因しているか」等々をみてみたり、プラグインを一つ一つ「有効化」していく時にも、キャッシュ削除しつつ、統計の方をみたり、Jetpackを切ってはwordpress.comと提携し、、の作業も行ってみましたが、無意味でした
Jetpack

サイト統計情報が表示されない件-Jetpackサポートにメール-その後2

文末に「次こそ、一応の決着をみてからレポートします。」と言ってましたが、追加記事です。今朝になって、別件でメールチェックをする用があったので、メールホルダーを開くと、サポートの方から昨夜23:46頃、メールが届いていました。(深夜までお仕事されている模様で申し訳なく思う・・・放置なんてされていませんでした。一先ず安心。)それによると、一時的にJetpack以外のプラグインを全て停止して、テーマをデフォルトに。と新たに提案して下さいました。
Jetpack

サイト統計情報が表示されない件-Jetpackサポートにメール-その後

現在どういう状況か?、途中経過について書きます。先に現状をお伝えすると、現在の所、Jetpack と WordPress.com の サイト統計情報は未だ表示されていない状態です。2015/11/19、Jetpackサポートに日本語で問い合わせをしてから2週間+3日程経過しています。やはり、日本語での問い合わせが不味かったのか?と云うと、そうではなかったんです。日本語で問い合わせしても、返答は日本人の方からちゃんとお返事頂きました。しかし、やり取り中と云うか、何というか、、、主観ですが、只今放置されている感じがしています。なんとなくですが・・・。一定期間やり取りしていたのですが、ぷっつりと返事が来なくなり、故に、サイト統計情報も表示されるコトなく、未解決のままです。
WordPress

【忘備録】メディアライブラリの画面に何も表示されなくなった。

画像のタイトル付け等々の作業を行っていて、メディアの表示をlist(リスト一覧)から、grid(格子表示一覧)に変更した時、突如、ライブラリの画面に何も表示されなくなりました。「いゃー。こりゃぁ困ったぞ。真っ白でlist標示にも戻せないや~」これまでに無く、焦りました。画面より私の頭の中の方がより真っ白でした。
テーマ

SNSボタン絵文字が表示されない時のチェック-解決策があるかも?!

SNSボタン絵文字アイコンが表示されない問題。お困りの方、結構いらっしゃるようで・・・私のサイトでは、特定のアイコンが四角の変な表示になってしまいます。同じような現象でお困りの方は試してみて下さい。何れも解決した方のレスや記事を読み行った方法ですので、貴方(貴女)の環境では改善するかも知れません。 1 其々の項目を試す度に必ずする事 2 他のプラグインとの競合を疑う 3 font-awesomeのCDNを参照する 4 .htaccessを編集する 5 .htaccessとproxy.phpを入れてみる 6 cssで使うアイコンだけ別名のclassを定義する 7 その他
Simplicity

Simplicity1.9.3 を導入して解決しなかった問題&困った事

1 SNSボタン絵文字アイコンが表示されない問題2 新たなSNSボタンの怪現象2.1 SNSボタン問題、解決するのは諦めた2.2 現在の設定で現状維持する事で区切りをつけた3 Simplicity1.9.3 を導入して困った新機能4 アイキャッチ画像のキャプションが本文先頭に表示されてしまう。
Jetpack

Jetpack と WordPress.com の サイト統計情報 が表示されない!

Jetpack と WordPress.com の サイト統計情報 が表示されない!タイトルどおりなんですが、JetpackとWordPress.comのサイト統計情報、これがカウントしないのです。実の所、今月8日には気が付いたのですが、「嗚呼、まだまだ訪問者少ないしね、誰もお越しにならなかったのね」ぐらいに思っていました。でも、翌日になってもまだ「0」ベースなんで、流石に、変だな?と思いました。
master

403エラー と ぺージの自動転送設定が正しくありません ・・・WAF…怖い😱

403エラー と ぺージの自動転送設定が正しくありません ・・・WAFが怖いプラグインが、403エラー&ぺージの自動転送設定が正しくありません…「他のプラグインとの競合」「キャッシュ系のプラグインを停止」WordPress側で自動生成される.htaccessのコードを疑ってみたり、転送ルールを確認してみたりしても判らない。Firefoxのクッキーを削除してみたりしたけど、駄目。ロリポップ!のサーバーの設定か何かか?モジュール版PHP&新サーバーに移設もしたのは関係ないよなぁ。またWAFが原因!JetpackのCSSのエラーは解消できましたが、、、。
WordPress

ムームードメインで ドメイン契約期間が過ぎた場合こうなりますよ~ ドメイン更新は大事!

ドメインの管理はドメイン取得事業者(ムームードメイン)お知らせメールのcheckから!ドメインの更新をしないとサイトが表示されない・・・何故??どの位で回復するか?契約期間が過ぎてしまう前に更新しないと、他にはどんなリスクが??ドメイン契約期限が切れた事に気が付いたら、直ぐ動く事が大事です。ドメインの状態を確認する・ドメイン更新手続を行う・回復・復活(更新)期限が過ぎたら
Akismet

ドメイン切れでWordPressにアクセスできない中、記事を書く方法。

どうやってこの記事を書いているかというと、https://wordpress.com/から書いてます。wordpress.com内で操作できます。(ログインはWordpress、プラグイン、Akismetのキーを取得した時のアドレスとパスを使ってログインします。)記事を書く事は勿論、画像の挿入、プラグインの更新やその他の設定等々、ダッシュボードで出来る大概の事が出来ます。
WordPress

【抑止記事】警告!! WP no category base は使っちゃ駄目ですよ!

最初見付けたのは、同じ機能を持つ他のプラグイン「WP no category base」でしたが「このプラグインは 2 年以上更新されていません。メンテナンスやサポートが行われておらず、最新バージョンの WordPress では互換性の問題が生じるかもしれません。」と、アラートが出ていた この警告文はCustom Smiliesで懲りていたので、😨ちょっと調べてみると、地雷プラグインだとか、危険だとか、404エラーしまくり、、、だとか・・・・・・等の良からぬ、恐ろし気な記事がわんさか踊っていたので、一応、ここでも小さく抑止記事として触れておきます。古いサイトにわざと入れて試してみたけど、被害に合ってしまった人達と同じように、404祭りでしたよ。
Simplicity

Simplicity1.9.0 シェア数 非表示 機能追加 されたらしいけど・・・

Simplicity1.9.0 シェア数 非表示 機能追加 されたらしいけど・・・
WordPress

プラグインが削除出来ない場合の解決方法 & ログイン出来ない場合どうする?

プラグインが削除出来ない場合の解決方法 & プラグイン削除でログイン出来ない場合どうする?ダッシュボードにもログインが出来ず、サイト自体も表示されない状態、削除作業をしたプラグインがどれか分からない思いもしない重大なエラーでログイン不可能な場合、エラーでログイン不可能。でも、全て削除だけは避けたいFTPでエラー原因のプラグインを削除し、一旦全てのプラグインを無効化してアクセス&ログインする
WAF

WordPress 記事更新、下書き保存が出来なくなった問題–WAF

WordPress 記事更新、下書き保存が出来なくなった問題--WAF私の様に、毎日時間がある時に少しずつ記事を更新して、書き足しを終えてから公開する人もいると思います。ちょこちょこ書き足した記事がパァーにならない様に更新ボタンをクリックし、それまで書いた記事を保存しておきます。しかし、更新ボタンがグレーアウト(更新ボタンがクリック出来ない状態)していた。しかも文字を足す度何度もそうなる。ビジュアルエディタに切り替えようが変化がない。操作の対象から除外されている状態なんだから当たり前なんだけど焦りもあって何度か試す。Private initialization, Troublesome, Wordpress, 不具合解消, 問題, 変更, 面倒
プラグイン

Milliard Related Pageはカッコいいよ。でも変更保存できなきゃ駄目

Milliard Related Pageはカッコいいよ。でも変更保存できなきゃ駄目Milliard Related Page 変更保存が出来ない問題変更しなくても「表示されれば良い」って訳じゃないこの項目について書いているのは9月12日なのだけどこのMilliard Related Pageを入れたのは実の所、デフォルトのプラグインを全部有効化した直ぐ後位だった。なので、WordPressのバージョンと相性が悪いとか、他のプラグインとの相性が悪くてエラーにっ。等では無い、普通に バグ って事だろうな。配布するならそれなりのものであって欲しいと思ってしまった。使わせて貰う側はそれなりに信じてインストールするのだからMilliard Related Page, plugin, Stop plugins, Troublesome, Wordpress, 停止・削除プラグイン, 問題, 変更
プラグイン

【抑止記事】好きな絵文字を使いたかったCustom Smiliesは望みを叶えてくれそーだった・・・

【抑止記事】好きな絵文字を使いたかったCustom Smiliesは望みを叶えてくれそーだった・・・この記事は、【抑止記事】として書いています。私のように「オリジナルの絵文字&アイコンを使いたい。」と思っている方が(いるかな??)誤ってインストールしてはいけない??プラグイン「Custom Smilies」についての記載です。古いバージョンのWordPressを使われいてる方でこのプラグインを問題なく?使用されている方もいらっしゃるようです。・・・が、これからWordPressで運営してみよう。と思われている方や始めたばかりの方等、比較的新しいバージョンのWordPressはインストールしない方が良いと思います。実装から削除に至るまでの経緯を書いていきますので、興味がある方はご閲覧下さい。bug, plugin, Stop plugins, Wordpress, バグ, 停止・削除プラグイン, 問題
SponsorLink
宜しければフォロー&シェアをお願いします。
39ma(さくま)をフォローお願いします。
タイトルとURLをコピーしました